OptoEleMechの日記

主に時計、電卓、カメラの話題

ローライ(Rollei)

Rollei35用シャッターレリーズ

浅沼商会のRollei公式プロダクトから、「Rollei35用シャッターレリーズ」が発売されています。 Rollei 日本製です。 MADE IN JAPAN いかにも往年のRolleiっぽい箱 パッケージは大きいのですが、中に入っているのはシャッターレリーズボタン1個です。 注意書…

Rollei35(ドイツ製 最初期型)

Rollei35をまとめた記事を少しずつ書いていこうと、ずっと思っていました。きっちりとまとめるとなると気合を入れないといけないので、とりあえず順番に少しずつ記事を書いていこうと思います。 Rollei35 ドイツ製 最初期型 ということで、まずはRollei35の…

Rollei35 シャッタースピード確認

Rollei C35は1/500秒と1/250秒が不安定なので、別途クリーニングをすることにして、他のRollei 35の中でシャッタースピードが問題ないものを探すことにします。 まずは、非常に状態が良いRollei35SEを確認してみます。 Rollei35SE どのシャッタースピードも…

Rollei35

Kodak(コダック) Ektar H35 Half Frameの試し撮りと一緒にRollei35でも撮影してみようと考えて、Rollei35コレクション・ボックスから、何にするかを探してみました。 Rollei35シリーズ 最もシンプルなRollei C35にしました。露出計が付いていないモデルです…

Rollei公式グッズ

ローライ公式グッズがキタムラトレーディングから発売されるとデジカメWatchのページで見てから、ネットで販売されるのを待ってました。カメラのキタムラの店舗以外では、なかなか発売されないので、家から一番近い「ららぽーと横浜」の中のカメラのキタムラ…

シャッタースピードテスターの製作(その9)

少しソフトウェアを修正しました。 とりあえず、バージョン1.0としておきました。 とりあえずVer.1.0 測定モードを選択するように変更して、レンズシャッターカメラ、フォーカルプレーンシャッター縦、横、の3種類を事前に選択しておくことにしました。 レン…

Rollei35のパーツ販売

DMM.makeにて、出品を申請していたRollei 35のフィルム巻き上げギアの出品許可が通りました。 DMM.make リンクはこちらです。 make.dmm.com とりあえず、素材は自分で製作して使えているABSライク樹脂のブラックのみにしてあります。 Rollei 35 Film Winding…

シャッタースピードテスターの検討(その1)

オールドカメラを使用する場合に、シャッタースピードテスターがあった方が、何かと安心です。古い機械式時計においては、タイムグラファーがあると時計の姿勢差による進み具合の違いとかがすぐに確認できるのと同じように、機械の健康状態が把握しやすくな…

Rollei35のフィルム巻き上げギアの3Dプリント

Rollei35のフィルム巻き上げギアをNCフライスで加工して、製作しましたが、最近流行の3Dプリンターで出力して使用できないかをテストしてみました。 有名なDMM.makeで出力を依頼ました。 3Dデータをアップロードして、素材を「ABSライク樹脂」を選択して、注…

SKAT

先日、ドイツのカメラ屋で、Rolleiの部品を購入したら、オマケでトランプが付いてきました。それがこちらです。 ドイツのトランプ どうもドイツのカードゲームのSKAT(スカート)専用のトランプみたいです。ドイツ式のトランプは、 キングはKoenig、クイーンは…

日本カメラ博物館

今日は、銀座方面へ出かけたので、日本カメラ博物館の「二眼レフカメラ展」を見てきました。今まで日本カメラ博物館には、行きたいと思っていたのですが、なかなか行くことができずに、今回が初めての訪問です。 日本カメラ博物館 入口は、こんな感じです。…

オールドカメラはシャッタースピードを測定した方が良さそう

Rolleiを久々に触ったので、フィルムを入れて撮影してみたくなりました。 その前に、シャッタースピードがどれぐらい正確に出ているのかと、露出計が正しく働いているのかを確認した方が良さそうな気がします。 7年ぐらい前の写真を見ていると、簡易的にシャ…

Rolleiflex 2.8E

Rollei 35の記事をたくさん書いていて、ふと実家のRolleiflexのことを思い出しました。 PCの写真フォルダーから、20年以上前にデジカメで撮った実家のRolleifkexの写真を見つけました。 色々調べたところ、おそらくRolleiflex 2.8Eだと思います。 Rolleiflex…

Rollei35S

今回、Rollei35の部品製作依頼を受けて、Rollei35について、いろいろ調べていました。 どうも、「たまゆら」という2010年に始まったアニメで主人公がRollei 35 Sを使用していることから、Rollei 35に人気があるようだということが分かりました。 もう12年も…

Rollei35の部品製作(その2)

今日はギア部を製作しました。 材料を旋盤にセットして、バイト先端の径の調整をします。 真鍮棒 少し削って、マイクロメーターで径を測定して、DRO(デジタルリードアウト)にこの数値をセットします。 計測 DRO ギア部の外径と軸の部分を加工したら、真ん中…

Rollei35の部品製作(その1)

プラスチック部分をまず作成してみました。 CADデータを少しずつ修正したので、CNC加工用のG-CODEを出力しておきます。 まず、材料となる適当なサイズの黒POMを材料BOXから探し出して、旋盤に取り付けます。 転がっていたPOMを把持 ラチェット部の外径より少…

Rollei35の部品製作の検討(その3)

ラチェット部のツールパスを出力してみました。 0.5mmのエンドミルだと、簡単に折れてしまうので、とりあえず今度の週末に1mmのエンドミルで削ってみて、形状が合っているかを相手に合わせて確認してみようと思います。 これで合うようであれば、ギア部は前…

Rollei35の部品製作の検討(その2)

ギアを採寸してみました。 ギア とりあえずラフに測定 この値を元に少しずつきれいな値に丸めて、元の設計を予想します。 ノギスで測定した値が1.77-1.79となった場合は、1.8で設計しているはずだろうという具合です。 ギアの歯数、径から考えて、モジュール…

Rollei35の部品製作の検討

Rollei35の古い記事にコメントをいただいたので、少し検討してみることにしました。 まずは、Rollei35を保存しているケースを出します。 Rollei35シリーズの入った箱 ここから、無印Rollei35を探します。 ちなみに、以前、修理したときの記事はこちらです。…

Rollei 35

Rollei 35を色々集めて、結局、このようなコレクションになっていました。 Rollei 35のストロボのホットシューはカメラの下面についています。 普通にストロボを取り付けると、このような形になります。 下から光が当たることになるので、このような純正のア…

Rollei 35の修理その他モロモロ

2014年当時、Rollei35の修理をたくさんやっていました。 内部のモルトプレーンが朽ちていたので、 張りなおします 巻き上げレバーのダンパーが無くなっていたので、樹脂を削って製作し、 取り付けました。 フィルム巻き上げレバーの蓋の部分のネジが折れてし…

Rollei 35の修理

2014年に行っていた次のプロジェクトはRollei35の修理でした。 シンガポール製のローライ35です。 フィルムの巻き上げがうまくいきません。 中を開けると、プラスチックのギアの一部が破損しています。 交換部品が手に入らないので、ギアを作り直します。 …