OptoEleMechの日記

主に時計、電卓、カメラの話題

TUTIMA MILITARY CHRONOGRAPH(チュチマ・ミリタリー・クロノグラフ)

ミリタリーウォッチの定番として、TUTIMAのミリタリー・クロノグラフがあります。

程度の良くないものをオークションで落札してあったのですが、修理しないまま放置してありました。ネジを巻くと時計としての機能は問題なさそうですが、クロノグラフのプッシュボタンが押された状態のままで戻ってこないので、クロノグラフが正常なのかどうかは分かりません。

ハミルトンの組み立ても放ったままですが、先にこのミリタリークロノグラフを修理したいと思います。いつものように修理前の写真をちゃんと撮っておくのを忘れていました・・・。

f:id:OptoEleMech:20200809004025j:plain

傷がたくさん入っています

ケースに傷がたくさん入っていて、傷の部分がツヤ有りになってしまっている箇所がかなりあります。

また、裏蓋がいつものオープナーでは固すぎて開きませんでした。そこで、もう少ししっかりした裏蓋オープナーを使用します。

f:id:OptoEleMech:20200809004347j:plain

オープナー

なんとか回りました。かなりサビサビです。ムーブメントは、LEMANIA(レマニア) 5100です。

f:id:OptoEleMech:20200809004413j:plain

大変なことに・・・

今回はムーブメントの分解掃除はせずにケースのクリーニングと、傷の修復に専念しようと思います。

f:id:OptoEleMech:20200809004649j:plain

これでは戻ってこないな

リューズのOリングが溶けていますね。ケースの右上側が擦れて、光っています。

左上は打痕がたくさんあります。

f:id:OptoEleMech:20200809004713j:plain

上の方に傷が多くあります

風防も取り外さずにケースのブラスト処理をしようと思います。

f:id:OptoEleMech:20200809004903j:plain

ガラスをマスキングしておきます

ブラスト処理といっても、金剛砂の荒目を高いところから落として、表面を処理します。何度も繰り返すと、だんだん艶が出てしまっていたところが艶消しになって、周囲と同化していきます。

f:id:OptoEleMech:20200809004942j:plain

金剛砂の落下

ケースも同様に実施して、ブラスト処理は完了。超音波洗浄しておきます。

f:id:OptoEleMech:20200809005200j:plain

超音波洗浄

f:id:OptoEleMech:20200809005229j:plain

パーツを戻して

f:id:OptoEleMech:20200809005251j:plain

プッシュボタンが戻ることを確認

リューズのOリングは合うものを持っていなかったので、今回は、とりあえず無しで、リューズを取り付けておきました。傷だらけだったブレスレットも、ブラストしなおしたので、綺麗になりました。

プッシュボタンを押すとクロノグラフがスタートし、離すとボタンが元の位置に戻ります。同じボタンでストップさせて、下のリセットボタンで針がちゃんと元の位置に戻ります。動作は問題ありません。

f:id:OptoEleMech:20200809005311j:plain

完成

f:id:OptoEleMech:20200809005327j:plain

なかなか綺麗にブラストされています

擦れていた部分が、ほとんど見えません。打痕部もブラストされて目立たなくなりました。

f:id:OptoEleMech:20200809005505j:plain

角度をつけてライトを当てると少し見えます

f:id:OptoEleMech:20200809005558j:plain

説明書と箱

今はこのミリタリークロノグラフも状態の良いものが少なくなってきました。

元の状態から考えると、今回の修理で、かなり良い状態になったと思います。とりあえず、通常使いはできます。

そのうち気が向いたら、オーバーホールに出そうと思います。練習用のETA7750のクロノグラフのオーバーホールでトレーニングして、自信がついたら、自分でオーバーホールしようかな・・・。

 

PARNIS homage GMT MASTER II オマージュ・ウォッチ

ずっと前から欲しかった、PARNISのオマージュ・ウォッチがかなり時間がかかって届きました。中国郵政で届きましたが、怪しい植物の種子ではなく、中身は時計です。

f:id:OptoEleMech:20200808010119j:plain

いつも通りのガムテープぐるぐる巻き

中身の価値は6.67アメリカドルとなっていますが、実際は70ドル程度でした。

ジュビリーブレスレットのGMTマスター バットマンのオマージュです。

f:id:OptoEleMech:20200808010344j:plain

プチプチに包まって入っていました

f:id:OptoEleMech:20200808010417j:plain

ベセルもブラックとペプシを追加で購入しておきました

ベゼルは追加で2種類購入しておきました。全てセラミックと書いてあったような気もしましたが、バットマンと、ブラックはセラミックのようですが、ペプシはセラミックではなくアルミの上に塗装のように見えます。

f:id:OptoEleMech:20200808010746j:plain

良く出来ています

ベゼルは少しだけ回転位置がズレています。GMTの針は、リューズを1段引いたところで、カレンダーの送りとは反対に回すと、ちゃんと操作できますが、30分や1時間単位の送りではなく、時針、分針のように好きな位置に回して止めることができます。

でも、ちゃんと24時間計になっています。

ただ、ROLEXのGMTの操作は、短針を進めたり戻したりして、カレンダーも送ったり戻したりするタイプだったような・・・。

f:id:OptoEleMech:20200808011138j:plain

PARNISの刻印

f:id:OptoEleMech:20200808011200j:plain

ROLEXタイプの裏蓋

自動巻きでカレンダー、GMT機能付きで1万円以下というのは驚異的ですね。

f:id:OptoEleMech:20200808011551j:plain

カレンダーの拡大もそれなりです


あくまでもブランドはPARNISです。文字の入っていない文字盤も売っているのですが、文字盤のデザインとしてのバランスが悪すぎるので、ブランドロゴ入りを購入しました。

f:id:OptoEleMech:20200808011836j:plain

本家の店頭では、まず見ることはありません

ROLEXのカタログを見ると、本家はベゼルのブルーが落ち着いていますね。

PARNISのデイトナのオマージュは、クオーツになってしまうのでイマイチです。
 

TIMEX T80 PAC-MAN

予約購入していた、TIMEX T80 PAC-MANが届きました。

f:id:OptoEleMech:20200806225746j:plain

f:id:OptoEleMech:20200806225757j:plain

特別な箱に入っています。

f:id:OptoEleMech:20200806225820j:plain

ケースもPAC-MAN

おまけのステッカーも付いてきました。

f:id:OptoEleMech:20200806225850j:plain

T80

T80と基本的には同じで、PAC-MANの絵が入っているのと、右上ボタンを押し続けると、PAC-MANのオープニングの音がビープ音で鳴ります。

やはり、デジタル時計はシンプルなものが良いですね。

TIMEXは、アメリカのサイトから、直接購入することができないので、日本で新商品を購入したい場合は、日本のTIMEXのサイトや店頭で発売されるまで待たないといけません。

入荷数量が極端に少ないのと、すべてを輸入するわけではないので、欲しい商品が全く入ってこない場合も多々あります。

昨年(2019年)末に輸入代理店がDKSHジャパンからウエニ貿易に変わりましたが、もう少しなんとかしてほしいです。

The STAC(ザ・スタック)クラシック・ダイバーズ・ウォッチ Classic Scuba 200

 SEIKOのダイバーズ等を購入する少し前に、もっと気軽に使えるダイバーズ・ウォッチを探していた時期がありました。

 そのとき、The STACのClassic Scuba 200を見つけ、替えの革ベルトと共に購入しました。公式ホームページはこちらです。

info-as.wixsite.com

Amazonでの販売ページはこちら。(※アフィリエイトリンク)

 

「The STAC」は、2017年に京都で生まれたブランドで、株式会社LIMEというメーカーのものです。このメーカーは、他に「HYAKUICHI」というブランドも販売していて、ロレックスのサブマリーナのオマージュ・ウォッチで有名です。

HYAKUICHIのホームページはこちらです。

info-as.wixsite.com

さて、The STACのClassic Scuba 200ですが、ケースサイズ38mmで、スイープセコンドのクオーツ、200m防水、ねじ込み式リューズ、逆回転防止ベゼル、ドーム型風防というかなりツボを突いた仕様になっています。

f:id:OptoEleMech:20200801175313j:plain

The STAC Classic Scuba 200

f:id:OptoEleMech:20200801175351j:plain

革ベルトに付け替えてみました

f:id:OptoEleMech:20200801175420j:plain

裏蓋は平らではなく丸みを帯びています

スイープセコンドのクオーツが、このデザインにマッチします。1秒ごとの運針だとこのクラシックデザインとは合いませんね。

ムーブメントは、HYAKUICHIのSUBMARINEが、SEIKO VH31を採用と明記しているので、こちらも同じムーブメントが採用されていると思われます。

個人的には針の形状がもう少し洗練されたものであれば完璧だと思いますが、この値段(14,800円)でここまで作り込んであるのには感心しました。

 

TISSOT GENTLEMAN AUTOMATIC(ティソ ジェントルマン)

先日、HODINKEEを見ていたら、TISSOTのジェントルマンの日本限定モデルの新しいものが発売になるという記事が出ていました。

www.hodinkee.jp

記事にもあるように、ジェントルマンの日本限定モデルは2作目です。前作はブルー文字盤にブルーのストラップで文字盤にクロスラインが入ったものでした。僕はブルー文字盤の時計が欲しかったので、予約して購入しました。

でも、届いてそのままにしていたら夏になってしまい、革ベルトだったので、新品のまま置いてありました。

今回発表のものは、なんと、革ストラップとブレスレットの両方が付属して値段はそのままという、従来から販売しているものが売れなくても構わないぐらいの勢いの超お買い得モデルとなっています。

ジェントルマンは、ムーブメントがパワーマティック80シリシウムというシリコン製ヒゲゼンマイにパワーリザーブ80時間という豪華な仕様のものが採用されています。

そもそも、このロレックスのオイスターパーペチュアルのデイトジャスト41のそっくりさんは、非常にコストパフォーマンスの良いモデルとして有名です。ちなみにロレックスのデイトジャストは下の写真です。

f:id:OptoEleMech:20200728230017j:plain

ロレックス・オイスター・パーペチュアル

このジェントルマンのグレーの日本限定モデルの発売は10月なので、それより先に手持ちのブルーの日本限定ジェントルマンを着けたいと思い、すぐに純正のブレスレットを注文しました。そして、2日後には届きました。

昨晩、早速交換し、本日、会社に着けて行きました。

f:id:OptoEleMech:20200728230523j:plain

ブルーの革ベルト

一度も着けて出かけたことが無いブルーの革ベルトを取り外し、新しく届いたブレスレットに交換。

f:id:OptoEleMech:20200728230716j:plain

革ベルトの取り外し

f:id:OptoEleMech:20200728230746j:plain

届いたブレスレット

ブレスレットには、バネ棒外しが入りやすいように、十分な幅の切り欠きがあります。

f:id:OptoEleMech:20200728230809j:plain

バネ棒を入れる際に傷がつかないようにテープを貼っておきます

f:id:OptoEleMech:20200728231040j:plain

ブレスレットの長さを調整

f:id:OptoEleMech:20200728231101j:plain

コマを両側1個ずつ抜いてピンを入れなおします

気持ち、ブレスレットは余裕がありますが、コマをもう一つ抜くと、余裕が無さ過ぎます。微調整ができないので、仕方がありませんね。

f:id:OptoEleMech:20200728231202j:plain

こんな感じです

f:id:OptoEleMech:20200728231420j:plain

パワーマティック80

いちおう、色々な写真やYouTubeでブレスレットのロゴの向きを確認し、取り付けました。

f:id:OptoEleMech:20200728231517j:plain

ブレスレットの取り付け方向

HODINKEEの別の記事に、アンダー10万円モデルのおすすめの比較の動画があるのですが、たまたまこの記事を見た時には、既にハミルトン・カーキもティソ・ジェントルマンも持っていました。自分の時計を選ぶ目は正しかった!?

www.hodinkee.jp

SEIKOダイバーの持っているものは、以前も書きましたが、タートルではなく、SEIKOダイバーズウォッチ55周年記念モデルのSDBC107です。

f:id:OptoEleMech:20200620005734j:plain

Prospex SDBC107



HAMILTONの懐中時計

少し前にHAMILTONの懐中時計のMASTER NAVIGATIONAL WATCHを紹介しましたが、今回は、HAMILTONのL.L.Beanとのコラボレーションの懐中時計です。

optoelemech.hatenablog.com

L.L.BeanとのコラボレーションはKhakiシリーズが有名ですが、このような懐中時計もありました。手巻き式ですが、中のムーブメントは腕時計用のものが入っているみたいです。これはまだ開けていませんが、ネットの情報によると、ムーブメントはHAMILTON 649みたいです。

f:id:OptoEleMech:20200725230241j:plain

L.L.Bean Ref.916580

f:id:OptoEleMech:20200725230305j:plain

Khakiをそのまま大きくしたようなデザインで、なかなか格好良いですね。ただ、時針と分針の長さは腕時計と同じ長さで、秒針だけが少し長いみたいです。

HAMILTON Khaki Automaticの部品

HAMILTON KHAKI AUTOMATICの修理用の部品を発注したものが、少し前に届いていたのですが、仕事が忙しくて組立てが出来ないままになっています。

optoelemech.hatenablog.com

この連休中に組み立てたかったのですが、休み中も仕事をしなければいけないので、しばらくお預け・・・。ガラスの再研磨とケースの再研磨も実施しなければいけないので、まとまった時間が必要です。

f:id:OptoEleMech:20200723004118j:plain

修理部品

バラされたKhaki Automaticは机の上に置いたままになっています。

f:id:OptoEleMech:20200630000745j:plain

分解状態のKhaki Automatic

最初から無かった自動巻きローターのベースの固定ネジも購入してありますし、ついでに自分が紛失したKhaki SUB用のカレンダーの止め輪も購入してあります。

optoelemech.hatenablog.com

まずは仕事を片付けなければ・・・。