本
先日、「アジアンMFレンズ・ベストセレクション」という本を購入しました。オールドレンズの本をたくさん出版されている澤村 徹 氏が著者です。 「アジアンMFレンズ・ベストセレクション」 大手のTTArtisan,LAOWAや最近流行のLIGHT LENS LAB等の情報は良く出…
少し前に購入した「VINTAGE MILITARY WRISTWATCHES」が届きました。 VINTAGE MILITARY WRISTWATCHES この本は、HODINKEEで、「ヴィンテージウォッチ愛好家におすすめしたい、5冊の新刊」というタイトルの記事で紹介されていました。 www.hodinkee.jp 翻訳前…
「Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece」を購入して読みました。 Cameraholics extra issue Leica Lens Masterpiece Cameraholicsの特別版ということで、ライカレンズの特集です。ライカのオールドレンズについて、語っている本です。 僕は、オ…
日経BPから出版された「ソニー デジカメ戦記 もがいてつかんだ「弱者の戦略」」を購入しました。元・ソニーグループ副会長の石塚茂樹氏(23年3月末退職)が日経ビジネスのWeb版で連載しているインタビュー記事をまとめた書籍です。 ソニー デジカメ戦記 もが…
先日紹介した、「Antique Collection 軍用時計大全」が届きました。 Antique Collection 軍用時計大全 先日も書いたように、記事としては過去のLowBEAT誌に掲載された特集をまとめ直したもののようです。ミリタリーウォッチの歴史を全体的に説明したものが第…
クロノス日本版は定期購読しているのですが、いつも発売して数日経ってからしか届きません。定期購読の方が発売より先に届いても良さそうなのですが・・・。 ということで、2月3日発売のものが、本日届きました。 Chronos 2023年3月号 第105号 今回の特集は…
Cameraholicsの最新号を少しずつ読んでいます。今回、一番読みたかった記事は、ライカの歴代ズミルックス 35mmのページです。 Cameraholics Vol.8 35mmが使いやすいので、つい欲しくなってしまいます。しかし同じ画角のレンズばかり持っていても仕方がないの…
トランジスタ技術2023年1月号には、創刊号の復刻版が付録として付いてきます。1964年10月号です。広告も含めて忠実に再現してあり、非常に興味深く読むことができます。 トランジスタ技術2023年1月号 別冊付録1は「国民的トランジスタ2SC1815とは」という冊…
「世界一わかりやすい 腕時計のしくみ」という本が発売になったので、購入してみました。何をもって”世界一わかりやすい”と副題をつけたのかは分かりませんが、実際に中身は分かりやすいと思います。 世界一わかりやすい 腕時計のしくみ この本を読めば、腕…
以前、「R is for ROLEX」という本の紹介をしましたが、同じ出版社から新しい本の案内が来ました。今回は、「I is for INDIE」というタイトルです。 I is for INDIE サブタイトルに「ABCs OF INDEPENDENT WATCHES」となっているので、グループに属さない独立…
HODINKEE JAPANの最新号が届きました。まだ、パラパラと中を見ただけですが、読み応えがありそうな内容でした。週末にじっくり読んでみようと思います。 HODINKEE JAPAN Vol.5 別冊付録として、カルティエの特集のようなものが付いてくるのですが、2枚の紙を…
Low BEAT No.22 本日、LowBEAT No.22が届きました。今号の特集は「航空時計」です。ただ20ページちょっとの特集なので、あまり細かいことまでは触れていません。 GLYCINE AIRMAN 普段はほとんど話題に出てこないのですが、航空時計の特集になると必ず出てく…
「カメラマン リターンズ#5」は、「激論! 間違いだらけのレンズ選び!!」ということで、昨年も「間違いだらけのカメラ選び」とペアで発売されています。毎年、このペアで内容をアップデートしていくことにしているのかもしれません。 カメラマン リターン…
雑誌「クロノス」は、定期購読をしています。定期購読者の特典として今号には、「MOVEMENT BOOK 2022」が付いてきます。 Chronos クロノス 2022年11月号 「現行ムーブメント大全」とのことで、現行の各社のムーブメントをかなりの比率で網羅しています。ただ…
特集の内容によって「パワーウォッチ」は時々購入します。今回の「国産機械式ムーブメント研究」は非常に興味がわいたので購入しました。 POWER Watch 2022年11月号 特集の前半では国産の時計に採用されているムーブメントの説明があり、外販されているムー…
先日注文した、ASSOULINEのROYAL OAKの本が早速届きました。 届きました 前回の記事はこちら。 A3サイズぐらいの大型本なので、購入してから、そのサイズに驚かないようにしてください。届くときの箱は、A2サイズぐらいあります。 かなり大型の本です 美術本…
予約してあった、LowBEAT編集部の「Antique Collection 国産腕時計大全」が発売になって届きました。 LowBEAT編集部「Antique Collection 国産腕時計大全」 国産腕時計の歴史から、各ブランドの代表モデルの解説等が網羅されていて、非常に楽しめました。
今年、オーデマピゲのロイヤルオークが発売されて50周年です。40周年の時に本が発売されていたので、今年も50周年の本が発売されると思っていたのですが、なかなか発売されませんでした。 今日、ようやく発売が決まったようです。HODINKEEに記事が出ています…
サンスイ特集のステレオ時代 Vol.21を読んでいたら、最初にサンスイのラジカセの記事が載っていました。 ステレオ時代 Vol.21 「2度目のグッドバイ」というタイトルが付いています。 サンスイのラジカセ 記事によると、このラジカセは、株式会社ドウシシャが…
この前の連休の時に部屋を整理していたら、一眼レフカメラを初めて自分で購入した際によく読んでいた、日本写真機工業会が発行していた「楽々撮影ガイド」が出てきました。 楽々撮影GUIDE 1990年3月発行になっているので、もう30年以上も前のものです。 当然…
HODINKEE JAPANのVol.4が届きました。 ポーチ付き 今回は、レザーポーチ付きのエディションを購入しました。Earth、Khaki、Oceanの3色から選べるのですが、Oceanにしました。 オーシャン この号のHODINKEEによる紹介記事はこちらです。 www.hodinkee.jp 表紙…
月刊ムーが、2022年6月9日発売号で創刊500号を迎えました。 記念の「終末のムーウォッチ」が初回生産数限定で、発売されました。価格は3,278円(税込)です。ネットニュースで取り上げられ、すぐに完売になりましたが、再販が決まったようです。 僕が予約購…
今日、Amazonで予約してあったMonoMasterとLEONが届いていました。 MonoMaster MonoMasterは恒例のHAMILTONの付録付きです。 とりあえず、HAMILTONのファンとしては、実際に使わなくても、購入してしまいます。毎回思うのですが、時計好きではない限りHAMILT…
以前も紹介したことがありますが、「M型ライカの教科書」ですが、カメラ本体の使い方も詳しく載っていますが、僕は後ろの方のページの「現行ライカMマウントレンズ図鑑」をよく見ます。 M型ライカの教科書 ただ、現在売り切れ中で、プレミア価格で販売されて…
Cameraholics Vol.7が発売され、Amazonで予約してあったものが届いていました。 今回は、Leica M11の特集です。サブタイトルに「予約しても届かないから”カメラホリック”で予習」とあるように入手困難です。たまたま発売直後にライカストアで、デモ機を触る…
本日、帰宅したら先行予約で33%オフで購入した「Antique Collection 【クロノグラフ大全】」が、届いていました。この本は、雑誌『LowBEAT』の人気特集を1冊にまとめたものです。 Antique Collection 【クロノグラフ大全】 LowBEAT編集部 6月30日に一般販売…
芸術新潮の6月号を読んでいたら、「時と光の美術館 パテック フィリップSPECIAL(パテック・フィリップ輝ける生命を描く)」という記事が目に留まりました。Chapter 5になっていたので調べたら、2021年8月号から連載していたみたいです。 芸術新潮 特集の「…
日本のカメラメーカーは、今は大手ブランドだけが残っていますが、昔は数えきれないぐらいのブランドがありました。 その膨大な数の国産カメラを紹介しているのが、この「国産カメラ図鑑」(改訂版)です。昨年亡くなった、ドラゴンクエストのテーマ曲の作曲家…
シャッターテスターの製作記ばかりだったので、時計の記事も書いておきます。 以前、クラウドファンディングで、YemaのWristmasterを購入した記事を書きましたが、時計と一緒にYemaの歴史を解説する本も付いていました。本の印刷が遅れて、時計だけが先に届…
ニッコール千夜一夜物語Iの続編、IIが発売になりました。 ニッコール千夜一夜物語II 昨年10月に「ニッコール千夜一夜物語 I」を紹介しています。2021年9月刊行でした。 optoelemech.hatenablog.com 今回は、第四十一夜から第八十三夜までが掲載されています…