LAOWA
横浜市営地下鉄グリーンライン 川和駅のすぐ近くに、菜の花畑と桜を一緒に見ることが出来る場所があるので、見に行ってきました。 今は菜の花が満開で、早咲きの桜も満開です。 大漁桜 (Summilux-M 35mm) 説明 菜の花畑の中に色々な種類の桜がありますが、ま…
先日、LAOWAの12-24mmのレンズが日本でなかなか発売されないので輸入した、という記事を書きましたが、その直後に日本での発売の発表がありました。 発売日は11月4日に決定したみたいです。日本での発売名は「LAOWA FF II 12-24mm F5.6 ZOOM」になっています…
以前、Cameraholocsの記事を書いたときに、LAOWA FF II 12-24mm F5.6 C-Dreamerが気になっていて発売されたら欲しいと書きました。発表されてから、日本国内ではなかなか発売されなかったので、待ちきれずに輸入しました。 箱は、いつも通りの仕様です。 LAO…
以前も紹介したことがありますが、「M型ライカの教科書」ですが、カメラ本体の使い方も詳しく載っていますが、僕は後ろの方のページの「現行ライカMマウントレンズ図鑑」をよく見ます。 M型ライカの教科書 ただ、現在売り切れ中で、プレミア価格で販売されて…
Cameraholics Vol.7が発売され、Amazonで予約してあったものが届いていました。 今回は、Leica M11の特集です。サブタイトルに「予約しても届かないから”カメラホリック”で予習」とあるように入手困難です。たまたま発売直後にライカストアで、デモ機を触る…
試し撮りの記事でも何度か登場しているLAOWAのマクロレンズを紹介しておきます。このレンズ、正式名称が今一つ良く分からないのですが、公式ページには「LAOWA Mini 85mm F5.6 2X Ultra Macro APO」と記載があります。説明によると「フルフレームミラーレス…