OptoEleMechの日記

主に時計、電卓、カメラの話題

TIMEX IRONMAN

※この記事は1990年代に復刻されたIRONMANの記事です。2022年11月の復刻版とは違います。

2022年11月復刻版の記事はこちら

G-SHOCKみたいなTIMEXの記事を書きましたが、TIMEXといえば、IRONMANでしょう。こちらは復刻モデルのIRONMAN 8LAP 1986です。

f:id:OptoEleMech:20210202232932j:plain

復刻IRONMAN 1986

最近まで販売されていたこの復刻モデルに近いIRONMANは、こちらで、100M防水から200M防水にアップグレードされ、30LAPまで測定できます(上のモデルは8LAP)。

f:id:OptoEleMech:20210202233213j:plain

販売終了モデル

デザインは、オリジナルのIRONMANをモチーフにしていて、少しガッチリした感じになっています。どちらも良い感じです。

最近、アトランティスのカラーバリエーションが日本限定でたくさん出ていました。HODINKEEの記事をみて、初めて日本限定だったことを知りました。

www.hodinkee.jp

f:id:OptoEleMech:20210202233820j:plain

アトランティス

こちらは、IRONMANより、かなり薄いモデルとなっていて、シンプルでプラスチッキーですが、デザインは良いと思います。ちなみに、ホワイトも持っています。

f:id:OptoEleMech:20210202234124j:plain

ホワイトも

チープカシオも良いのですが、デジタルはTIMEXも外せません。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

G-SHOCKみたいなTIMEX A-GAME TW5M27400

G-SHOCKのようなデザインのTIMEX A-GAME TW5M27400を紹介します。

ブラックの反転液晶タイプで、パッと見るとG-SHOCKっぽいデザインです。値段はチープカシオのような数千円の時計です。

f:id:OptoEleMech:20210130191321j:plain

TW5M27400

現行のチープカシオでは以下のリンクのモデル(W-735H-1AJF)が一番似ている感じです。

casio.jp

自分の持っているG-SHOCKだとこれが一番近いのですが、これはソーラー電波時計なので、機能的に差が大きいですね。

f:id:OptoEleMech:20210130192716j:plain

G-SHOCK

TIMEXは、機能と値段はチープカシオ(カシオ・スタンダード)に近いのですが、見た目に少し高級感があって、G-SHOCK寄りです。

しかし、最近のTIMEXはこういうタイプのデジタルウォッチをあまり出していないようなので、ちょっと残念です。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

ELGIN A-17a復刻モデル

昨年、クラウドファンディングのMakuakeで申し込んであった、A-17aのレプリカが届きました。

www.makuake.com

今回、TYPEA-11とTYPEA-17aが復刻されて販売されましたが、僕は24時間計で、昼夜を白と黒で色分けされたA-17aを選択しました。

復刻のもととなったのはELGIN社のモデルです。ベゼルにギザギザが入ったコインエッジケースになっていますが、A-17aにはコインエッジタイプは無いような気がします。また裏蓋もコインエッジになっていますが、実物は10角形の角型のタイプだと思います。

f:id:OptoEleMech:20210121225207j:plain

f:id:OptoEleMech:20210121225220j:plain

でも、良く雰囲気は出ていると思います。

パッケージも凝った作りです。

f:id:OptoEleMech:20210121230746j:plain

ケース

紙の箱に入っています。

f:id:OptoEleMech:20210121230807j:plain

説明書

クオーツで24関係のムーブメントは日本製ではありません。スイスRONDA 502.24Hというムーブメントが採用されているみたいです。

 

布ベルトもかなり忠実に再現されています。

f:id:OptoEleMech:20210121231342j:plain

全体

AMの白文字盤に白い針なので、少し見にくいです。エルジンアメリカの有名な時計会社でしたが、80年代後半ぐらいに日本の会社が商標権を買取り、安い時計を販売していました。新聞広告等で当時はよく見かけました。ロレックスのコピーモデルのような時計をよく販売していた記憶があります。

ブランドとしては今でも存続しているようで、現在は2社のホームページがあります。

Wikipediaやブログなんかでも良く出てくるのが山口県の会社の福本電機が設立したエルジンインターナショナル株式会社とのことですが、現在は、株式会社 定慧に社名が変更になっているようです。そしてもう1社はTS WORLD株式会社で、似たような時計が販売されていますが、少し違うようです。

本来はライセンスを持っている会社がミリタリーモデルを完全復刻すると良く売れると思うのですが、どちらのページにもA-11やA-17aは販売されていないようです。

昔、クオーツのELGINブランド名が入った復刻モデルがあったようですが、それはどこの会社が出していたのかは不明です。

 

株式会社 定慧 JOE CO.,LTD

www.elgin-int.co.jp

 

TS WORLD株式会社

elgin.jp

 

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

TIMEX MK1 MECHANICALのムーブメントについて

やはりTIMEX MK1の記事のアクセスが多く、気になっていたので調べてみたら、ムーブメントがSEA-GULLかどうかということで、買うか買わないかの判断をしているという話が結構あるようです。

いちおう前の記事ではSEA-GULLみたいだというようなことを書いたので、ちょっと心配になって確認してみました。

新品の時計の裏蓋を開けるのは好きではなかったのですが、少し責任を感じたので、今回は特別に開けました。個人的には、新品状態のものを一度でも開けた時計は新品状態ではないと考えています。

特に今回は、スクリュータイプではなく、ただパッチンとはめるタイプ(スナップバック)だったので、開ける際に確実に微細な傷は入ります。

よく、作業が丁寧で、高度な技術を持っているので、傷をつけずに開けられるというような記事を書いている人もいますが、ビニルを挟んだり、対策を行ったとしても、接触させて力を加えるので、必ず微細な傷がつきます。スナップバックの場合は製造してからは、基本的には一度もコジ開けられた傷は入っていないはずです。

ということで、前置きが長くなりましたが、まずは裏蓋を開ける部分を確認します。

f:id:OptoEleMech:20210117145801j:plain

確認

ラグと干渉して開けにくい場所に引っかけ部がありますね。いつも利用している裏蓋オープナーで、うまく爪が入ったので、これを用いて開けました。ネジを回すとパカっと開きます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

時計工具 裏蓋オープナー 最大径50mm スナップ式 HO03010300001
価格:8580円(税込、送料別) (2021/1/17時点)

楽天で購入

 

 蓋の裏には

CASE

CHINA

TIMEX

ML

と記載されています。

f:id:OptoEleMech:20210117150448j:plain

開けたところ

スペーサがかなり占めていますね。

f:id:OptoEleMech:20210117150509j:plain

ムーブメント

以下のリンクのページを見ると(2021.05.03リンク切れ)、Seagull TY6 Seriesとのことですが、TY6って検索してもあまり出てきませんね。

barkandjack.com

Timex Marlinも同じムーブメントを使用していて、ST6というムーブメントが一般的な名称でTY6というのは製品番号か何かみたいです。(ST6D3は、TY-6D3K-1のことみたいです)

そのMarlinの詳細を記載しているページのリンクも貼っておきます。

www.bobinchak.com

ST6のムーブメントは元々自動巻きなので、ルビーが20石使用されていますが、そのうち3つは何も使われていないようです。つまりその3つは取り去られた自動巻きモジュールが使用していたもののようです。

f:id:OptoEleMech:20210117150526j:plain

拡大

40時間のパワーリザーブで、誤差は-20から+40秒/日とのことです。

装飾がされているので、元はスケルトンタイプの時計に使用するタイプなんだと思いますが、全体的に処理がかなり雑で、あまり見せたくないモジュールですね。

あと、MK1について詳細に解析しているページもありました。

randomfootage.homestead.com

ということで、TIMEX MK1 MECHANIKALのムーブメントはTimex Marlinと同じSEA-GULL製のST6(TY6)から自動巻きムーブメントを外したものということで確定ですね。

 

今までの記事のリンク

optoelemech.hatenablog.com

 

optoelemech.hatenablog.com

 

optoelemech.hatenablog.com

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

SEIKO RECRAFT SOLER CHRONOGRAPH SSC667用のレザーNATOベルト

前回、紹介したSSC667用のレザーベルトが到着したので、交換してみました。

f:id:OptoEleMech:20210117131714j:plain

time+

time-plusというブランドのものです。Amazon楽天で販売されています。Yahoo!ショッピングでも取り扱っているお店はあるみたいです。


 

 今回、Polishedという色を選択しました。NATOベルトですが、説明書の裏にバネ棒外しとバネ棒が付いてきました。

f:id:OptoEleMech:20210117132743j:plain

バネ棒外しとバネ棒つき

さっそく交換してみました。単に通すだけなので簡単です。

f:id:OptoEleMech:20210117132850j:plain

交換後

なんとなく、ブラックレザーの方が色が文字盤の色と合うような気もします。

f:id:OptoEleMech:20210117133008j:plain

腕につけてみました

まぁ、これはこれで良い気もしますが、ブラック・ナイロンのNATOベルトやブラック・レザーの方が、もっと合っていたかもしれませんね。

写真を並べて比較してみます。

(写真の境界が分かりにくいのですが、2つ持っているのではありません)

f:id:OptoEleMech:20210117134613j:plain

写真を並べて比較

元のベルトは特徴的で面白いのですが、やっぱり右の方が落ち着いていますね。サイズをコンパクトにして、ベルトを普通のタイプにすれば日本でもかなり売れると思います。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

SEIKO RECRAFT SOLER CHRONOGRAPH SSC667

2018年に海外のみで発売されたセイコーのリクラフトシリーズのソーラー・クロノグラフ SSC667を紹介します。

https://www.seikowatches.com/us-en/products/discovermore/ssc667p9

クォーツ・ムーブメントはV175が採用されています。リクラフト・シリーズは、セイコーのビンテージモデルのデザインをもう一度解釈しなおしてデザインされたモデルのようです。

f:id:OptoEleMech:20210115230243j:plain

SSC667

色違いで、SSC669というモデルもあります。こちらは文字盤が黒色で、ケースも黒色になっているようです。この色遣いだとレトロっぽさはあまり無いように思えます。

さらに色違いで、ベルトがナイロンから皮になったSSC625P1というモデルもあり、こちらはAmazonでは、上の2つのモデルよりかなり安く販売されています。以前は上2つのモデルも18,000円程度で販売されていましたが、人気があって最近はもう在庫が少なくなってきたので値上がりしてきました。

個人的にはSSC667の方がレトロな感じが出ていて好きな配色です。

国内未発売の海外限定モデルなので、日本語の説明はありませんが、ムーブメントの説明書はセイコーのWebサイトから日本語版がダウンロードできます。

f:id:OptoEleMech:20210115232423j:plain

保証書と説明書

f:id:OptoEleMech:20210115232440j:plain

保証カード

クロノグラフの秒針がオレンジ色になっているのもポイントだと思います。ケースの形もレトロっぽく少し平面的になっています。

f:id:OptoEleMech:20210115232503j:plain

なかなかいい雰囲気を出しています

ソーラー・クオーツなのですが、パッと見た目には分かりません。実は3つ目の部分がソーラーパネルになっています。

f:id:OptoEleMech:20210115232828j:plain

3つ目がソーラーパネルです

V175は、3つ目の右側が24時間針で、左が秒針です。下がストップウォッチの分針で、60分まで計測できます。60分を経過するとゼロで停止して計測は終了します。

3つ目の部分がソーラーパネルになっているので、カレンダーの文字板がソーラーパネルの下にあり、かなり奥まったところにあります。文字盤の板の厚みの下に更にソーラーパネルがあって、更にその下ですから仕方がないですね。下の写真のように少し斜めから見るとカレンダーの文字が全て見えなくなってしまいます。

文字盤をカレンダーの穴の部分だけ凹ませるとか工夫があれば、コストアップになるかもしれませんが見やすくなるかもしれませんね。非常に惜しい部分です。

f:id:OptoEleMech:20210115234357j:plain

日付が見にくい

クロノグラフの秒針は、1/5秒計となっていて、1/5秒のステップで動きます。ただメカ・クォーツのVK63のようにリセット・ボタンで、一瞬では0に戻らずに細かく秒針がゆっくり回って0に戻ります。

デザインはビンテージっぽくなっているのですが、ケース径が45mmもあるので、その部分は現代的ですね。これが38mmぐらいだったら、更にビンテージ感が出ると思います。縦の長さがラグも含めると52mmほどあるのですが、前にも書きましたが僕の手首の周りは18cmあって太めなので、大きすぎるということはありません。

f:id:OptoEleMech:20210116000149j:plain

大きめの時計です

ただ、ナイロンのベルトが少し柔らかめで、カッチリ感が無いので頼りなく感じます。

少し目立つので、今回、レザーのNATOベルトを注文しておきました。

これで更にビンテージ感が増すんじゃないかと考えています。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

CASIO GA-2110ET-8AJF, GA-2110ET-2AJF, GA-2100-1AJF

以前、カシオークと呼ばれているCASIO GA-2100-1AJFを紹介しましたが、かなり人気のモデルになっているようで、その後発売された限定モデルは高値取引されたりしています。

optoelemech.hatenablog.com

僕は、この黒文字盤で白の針とインデックスが気に入って、よく着けています。昨年11月に発売になったアースカラーは結構気に入ったので、追加購入しました。グレー(GA-2110ET-8AJF)はかなり人気のようで、現在入手困難となっています。

ということで、グレー(GA-2110ET-8AJF), ネイビー(GA-2110ET-2AJF), ブラック(GA-2100-1AJF)の3色を持っています。

f:id:OptoEleMech:20210114000543j:plain

カシオーク3色

箱は簡易的なもので来ることもありました。

f:id:OptoEleMech:20210114000822j:plain

ただ、前回の記事でも書いたのですが、分針は20秒毎に動くだけなので、15秒ぐらいにデジタル表示されている秒と、まだジャストを示している長針を見ると違和感があります。

当然、長針のゼロ位置調整も1/3分(20秒)単位でしか移動できないので、それ以下の位置ずれを調整することはできません。下の写真のように少しだけ長針がマイナス側にズレてしまっています。

f:id:OptoEleMech:20210114001421j:plain

バックラッシュ

そうすると、18秒ぐらいをデジタルで示している時に長針はまだ前の分の55秒ぐらいを指しているというような状態になってしまいます。

まぁ、1万円ちょっとの時計に多くを求めてはいけないのでしょうが・・・。