OptoEleMechの日記

主に時計、電卓、カメラの話題

CITIZEN SPALDING XC-7(クロス・カントリー・セブン)(その4)

実家から持って帰ってきた、35年以上前の自分の一番最初の腕時計CITIZEN SPALDING XC-7の分解掃除をしました。

分解

今までの経緯はこちらです。

電池を交換しても動き出さなかったのですが、パルスは出ていたので回路の故障ではなく、オイル切れ等で針が動かなくなっていると考えました。

とりあえず分解掃除をしてみます。

針を外して、部品をどんどん外していきます。

針を外して

どんどん分解

輪列部分

更に分解

カレンダー部

最終的には完全に分解して、洗浄しました。

完全に分解

そして、今度は逆の順序で組み立てていきます。心臓部も組んで、蓋をすれば完成です。

組み立て

ここで、やらかしてしまいました。輪列受けを被せた際に、ステップモータのローターの軸がきっちり入っていないまま、輪列受けを少し押しすぎてしまいました。

ローター

上の写真の青色で丸を付けたローターの軸が曲がってしまったので、修正しようとしたら折れてしまいました。時計旋盤を持っていないので、軸の修理は出来ません。

ということで、オークションで同じムーブメントを使用している時計を安く落札しました。CITIZEN ATTESA 3810-451716です。

CITEZEN ATTESA

この時計には個人的な思い入れは無いので、ドナーとなってもらいましょう。

裏蓋を開けます

オープナー

ムーブメントは、3810Aで同じなので、一安心です。そして、下の写真が取り出したローターです。

ローター

軸の径は0.1mm程度です。今度は輪列受けを慎重に取り付けて、針を付けて確認します。

動いています

問題なく、秒針が動き出しました。

洗浄したケースにムーブメントを戻して、パッキンにグリースを塗って、蓋を閉じれば分解掃除は完了です。

パッキン

バネ棒を交換して、洗浄済みのナイロンストラップも取り付けて、完成です。

ナイロンストラップも洗浄済み

風防のガラスは交換しなかったので、左下に深い傷が入ったままです。ベゼルは溶剤で出来るだけきれいにしました。

風防ガラスの傷はそのまま

斜め

下の写真2枚が分解掃除前なので、かなりきれいになったと思います。ケースの錆も削り落として、表面のブラストの状態を出来るだけ合わせておきました。

分解掃除前

分解掃除前

さて、ローターを何とか修理できないかとチャレンジしてみましたが、やはり時計旋盤が無いと穴を中心に開けるのは困難でした。

フライス盤を使って、センタードリルで棒の中心に開けられないかをトライしてみました。一度、少し印を付けて位置ずれを顕微鏡で測定して、その分を修正すれば、10ミクロン程度までは合わせることができますが、部品を付け替えると位置が再現できないので、センターに合わせることができません。軸モノの場合、専用のチャックが無いと芯を出すことができません。

練習、写真でも中心に合っていない

加工対象物の横にダミー加工用のものを取り付けて、そこに印をつけて機上で顕微鏡で相対距離を出して、穴を開ければ何とかできるかもしれません。とりあえず時計は直ったので、目で横から見て位置を合わせて穴を開けてみました。

0.1mmのドリル

激安の極細ドリルは、ドリルの歯を加工したときの切り屑が上に絡まったままでした。

こんな状態

ピンバイスにローターを取り付けて、横から目で位置合わせをしてセンタードリルで少し穴を開けて、0.1mmのドリルで穴を開けてみました。結果としては失敗でした。

穴を開けた後に真上から見ると、約50ミクロンぐらい芯がズレていました。

ギアを横から見ても外形が良く分からなかったのが敗因でしょうね。

ミニ旋盤に8mmのチャックを取り付けて、芯合わせをしっかりやった方が精度は出せそうですが、チャックを主軸とテールピースの両方買わないといけないので、時計旋盤を導入した方が簡単そうです。

ただ、時計を自作したり、部品を完全に1から製作する以外では時計旋盤は必要ないので、汎用旋盤で対応できるのが本当は一番良いのですが・・・。

 

AudemarsPiguet Royal Oak: From Iconoclast to Icon

今年、オーデマピゲのロイヤルオークが発売されて50周年です。40周年の時に本が発売されていたので、今年も50周年の本が発売されると思っていたのですが、なかなか発売されませんでした。

今日、ようやく発売が決まったようです。HODINKEEに記事が出ています。

www.hodinkee.com

出版社はASSOULINEで、リンクはこちらです。

Royal Oak: From Iconoclast to Icon

少し前にプレオーダーが可能になっています。9月12日発送開始だそうです。

50周年記念本

 

 

YEMA KAVINSKY

最近、忙しくてブログを更新できていませんでした。まぁ、記事にするほどのネタが無かったというのが正直なところですが。。。

ということで、記事にしていないあまりメジャーではない時計の紹介でしのぐことにします。

今回、紹介するのはYEMA KAVINSKYです。KAVINSKY(カヴィンスキー)とは、TOWER RECORDSの解説によると、「1975年生まれのフランス人エレクトロ・ハウス・アーティスト、本名ヴィンセント・ベロルジーによるプロジェクト、カヴィンスキー」とのこです。フランスの音楽アーティストのプロジェクト名のようです。

さらに、『カヴィンスキーには、「1986年にフランスはパリで、テスタロッサを運転している最中に交通事故で死亡。2005年に12インチ『テディ・ボーイ』を手にしてゾンビとして蘇り、それ以来、地球上を飛び回り人類に向けて音楽をプレイし続けている。一度死んだにもかかわらず、エモーショナルにプレイするそのカヴィンスキーの姿を観る為に多くの人々が集まる」という設定がある。』とのことですが、良く知らないので、ここまでいくと理解が困難になります。

YEMA KAVINSKY

2013年にファーストアルバムの"Outrun"がリリースされ、今年、2枚目のアルバム”Reborn”が9年ぶりにリリースされました。それに合わせて、カヴィンスキープロデュースによるこの時計も発売されました。

時刻表示

僕は、Kickstarterで、直筆サイン入りの"Reborn"のレコード付きのものを222ユーロで購入したのですが、今、日本では時計のみで44,000円で販売されているようです。

YEMA LED Kavinsky Silver Limited Editionjp.yema.com

 


 

ちょっと高い気がしますね。HAMILTONのPSRと違って、ボタンを押さないと時刻を確認することはできません。

HAMILTON PRSとの比較

直筆サイン入りのレコードの写真も載せようと思ったのですが、LPレコードの保管ケースからすぐに出せなかったので、また別の機会に紹介します。

HAMILTON アメリカン クラシック PSR DIGITAL QUARTZ

ハミルトンが、新しいPSRを発売しました。

ハミルトン ホームページより

僕は、以前、映画「マトリックス」とのコラボレーションモデルのPSR MTXを購入した記事を書きました。その特別モデルが緑色のLCD(OLED)の表示でした。

optoelemech.hatenablog.com

マトリックス」モデルの時計本体は黒PVDコーティングを施しているのと、時計の裏側も違っていますが、緑色のLCDが特別感がありました。

www.hamiltonwatch.com

後から、限定品と似たようなものを出しちゃダメですよねぇ。

www.hamiltonwatch.com

まぁ、緑色LCDパネルの修理部品が潤沢になったと考えることにしましょう。これで、しばらくしてからブラックPVDモデルも追加したら、さすがに怒ります。

 

あと、カーキアビエーション(W10)の色違いも発売されていました。

www.hamiltonwatch.com

これは、素直に黒文字盤が良いと思います。ハミルトンとしては、カーキフィールドメカニカルのような定番商品にしていこうと考えているような感じがします。

optoelemech.hatenablog.com

第25回 三越ワールドウォッチフェア

今日は日本橋三越本店で開催されている「三越ワールドウォッチフェア」に行きました。

カタログ

カタログに15ページが別に追加されていたので、何か訂正部分があるのかと思って見比べてみたのですが、違いが良く分かりませんでした。

追加の紙

とりあえず、1Fのオメガの特別スペースの写真を撮っておきました。

1Fのオメガの特別スペース

ゴールドの宇宙飛行士もパシャっと撮影。

ゴールドの宇宙飛行士

今日のお目当ては三越劇場で開催された、「ドイツ人時計ジャーナリスト ギズベルト・L・ブルーナー氏×クロノス日本版編集長 広田雅将氏 トークショー」でした。

三越劇場

「The Watch Talk」というタイトルで、時計の本当の価値を見直そうという内容でした。ほとんどブルーナー氏が話し続けていたので、広田さんは相槌程度しかできずにいました。

講演タイトル

トークショーとは関係ありませんが、ワールドウォッチフェアの水を貰いました。

昨年の記事

optoelemech.hatenablog.com

NORQAIN(ノルケイン) INDEPENDENCE JP BLACK MOTHER OF PEARL

最近ジワジワ人気が出てきているNORQAINですが、僕も気になっていたので、7月に日本限定モデルのINDEPENDENCE JP BLACK MOTHER OF PEARLを購入して、1か月ほどよく着けていました。夏休みの帰省でもこの時計を使っていました。

INDEPENDENCE JP BLACK MOTHER OF PEARL

ブラック・マザーオブパール文字盤は光の当たり方によって、見え方が変わります。

正面

ケニッシムーブメントベースのノルケインキャリバーNN20/1を搭載しています。INDEPENDENCE 22 SKELETON 42MM SPECIAL EDITIONとどちらを購入するか迷ったのですが、INDEPENDENCE 22 SKELETONに搭載されている38時間パワーリザーブのセリタベースのNN08Sより、こちらのケニッシベースの方が価値があると思えるのと、パワーリザーブが70時間あり、日本限定であることが決め手でした。

ただ、約1か月使って、色々分かってきたことがあるので、NORQAINを購入しようと思っている人の参考になるかもしれないと思い、記事にしました。

まず、ブレスレットが傷つきやすいようです。中央部がポリッシュ仕上げになっているので、余計に目立ちますが、ヘアライン仕上げの部分も他の時計よりも明らかに深い傷が付いています。

使っていて金属には当たっていないはずなのですが、深い線傷が入りやすいみたいです。材質は316Lステンレスですが、他の316Lの時計は数年使っているものでもここまでの傷になっていません。

傷がつきやすい

帰省中に明らかに増えているので、服に擦れたり、カバンのナイロンのストラップと擦れたりしたことによって付いているのだと思いますが、なんとなく硬度が低い感じがします

※2022.10.14 訂正: 帰省するときに使っていたカバンのショルダーストラップの金属部分と当たっていたようです。

バックルが開けにくい

あと、ブレスレットに関しては、バックルが開けにくいのが、一番困っています。

上の写真のようにロックを開けても、バックルに爪を引っかけることが困難で、バックルの引っ掛かりも強いので、開けるのに苦労します。

 デザインは、シンプルで良いと思います。しかし、使ってみると長針の夜光の長さがバーインデックスの長さと幅に似ているので、暗い場所で長針がバーインデックスと重なっていると長針が消えたように感じます。また、秒針もバーインデックス上に来ると光る長さが似ているので、もう少し工夫が必要だと思います。

夜光の長さが・・・

ケース径が42mmと大きく、ストラップ幅も22mmとかなり太いので、今の流行からすると大ぶりなデザインです。40mm以下の径で、ストラップ幅も20mm以下の方が喜ばれると思います。

色々書きましたが、これから改善して成長していくブランドだと思いますので、あたたかく見守っていきたいと思います。

同じケニッシムーブメントで考えれば、チューダーはかなりコストパフォーマンスが良いと思います。ただ、ロレックスと同じように人気のモデルは入手困難になっています。

CITIZEN SPALDING XC-7(クロス・カントリー・セブン)(その3)

とりあえず、XC-7の裏蓋を開けてみることにします。

固定

錆は少し出ていますが、電池は液漏れしていないようです。ムーブメントは3810Aと刻印されています。

液漏れしていない

リューズを外すためにオシドリを探します。下の写真の赤い丸の部分にPUSHの文字と矢印が刻印されているので、青い丸を付けた部分を押し込むとリューズが抜けます。

オシドリ

夜光、針、文字盤は非常に綺麗な状態を維持しています。

文字盤は問題なし

風防ガラスを内側から指でこすると、曇りが取れます。

拭くと曇りが取れます

綺麗に汚れを拭き取って、ムーブメントを入れると、この通りスッキリ見えます。ガラスに深い傷が入っているので本来は交換する必要がありますが、とりあえずこのままにしておきます。

良く見えるようになりました

とりあえず、新しい電池を切れてみます。SR920SWです。

SR920SW

秒針が回りません・・・。

動かない・・・

クオーツテスターで確認してみることにします。

パルスチェッカー

時計を載せるとパルスは出ていることが分かります。BOOSTER PULSEで針を強制的に動かそうとしても動き出しませんでした。

パルスは出ている

ということで、週末にギア部を分解して洗浄して動くかどうか試してみます。ケースの超音波洗浄も行って何とか復活させたいと思います。