OptoEleMechの日記

主に時計、電卓、カメラの話題

カメラ

菜の花畑と桜

横浜市営地下鉄グリーンライン 川和駅のすぐ近くに、菜の花畑と桜を一緒に見ることが出来る場所があるので、見に行ってきました。 今は菜の花が満開で、早咲きの桜も満開です。 大漁桜 (Summilux-M 35mm) 説明 菜の花畑の中に色々な種類の桜がありますが、ま…

CP+ 2023

本日まで開催していたカメラの展示会CP+に行きました。 リアル開催は4年ぶりです。オンライン開催は触ることが出来ないのでカメラの展示会にはふさわしくない気がします。 パシフィコ横浜 今まで通り、会場はパシフィコ横浜です。 会場 LAOWAには、Leica Mマ…

ライカ M型用 アクセサリーシューカバー

ライカM-10R用には、ライカ純正のM10-P用ホットシューカバーを付けています。 M6用にもホットシューカバーが欲しいと思っていたのですが、純正品で合うものが見当たりません。ネットで探していたところ、関東カメラで「Leica M型用 アクセサリーシュ-カバー…

LIGHT LENS LAB M型ライカ用 マグニファイアー アイピース 1.4倍 L-V14XM

LIGHT LENS LABの「M型ライカ用 マグニファイアー アイピース 1.4倍 L-V14XM」を購入しました。 ファインダーに取り付けて、1.4倍に拡大するものです。フォーカスが合わせやすくなります。 いつものパッケージ 中 Leica M10 以降は付属の専用アダプターを使…

シグマの高級ルーペ

ライカのルーペについて問い合わせをいただいて、昨年記事にしていなかったカメラ(レンズ)メーカーのシグマのルーペを思い出したので紹介しておきます。 シグマから大小2種類のルーペが販売されています。僕は小を持っています。 シグマのルーペ SIGMAルー…

Cameraholics Vol.8 (HOBBY JAPAN MOOK)

Cameraholicsの最新号を少しずつ読んでいます。今回、一番読みたかった記事は、ライカの歴代ズミルックス 35mmのページです。 Cameraholics Vol.8 35mmが使いやすいので、つい欲しくなってしまいます。しかし同じ画角のレンズばかり持っていても仕方がないの…

トランジスタ技術 2023年1月号(700号)

トランジスタ技術2023年1月号には、創刊号の復刻版が付録として付いてきます。1964年10月号です。広告も含めて忠実に再現してあり、非常に興味深く読むことができます。 トランジスタ技術2023年1月号 別冊付録1は「国民的トランジスタ2SC1815とは」という冊…

Leica Q2 “Ghost” by Hodinkee (その2)

HODINKEEとライカのコラボレーションのLeica Q2 “Ghost” by Hodinkeeは、HODINKEEの公式オンラインストアでの販売と、ライカのオンラインおよび実店舗での販売となっています。 HODINKEEのオンラインショップでは150台限定となっていて、「Q2 "Ghost" Set By…

Leica Q2 “Ghost” by Hodinkee

HODINKEEのアナウンスで、Leicaとのコラボレーションの商品を出すとアナウンスがありましたが、HODINKEEでの正式発表の前にライカのホームページで先に出ていましたね。 Leica Q2 “Ghost” by Hodinkee(ライカホームページより) 今回は、前回の「ライカM10-P …

LIGHT LENS LAB M 50mm f/2

少し前にLIGHT LENS LAB M 50mm f/2が通常販売が開始されました。以前、LIGHT LENS LABの35mmを購入して好印象だったので、50mmも購入しました。 LIGHT LENS LAB M 50mm f/2 今回は、ブラックにしました。 35mmの記事はこちら 箱やケースは35mmと同じです。 …

皆既月食 x 天王星食

今日は、皆既月食で、更に月の裏に天王星が隠れる天王星食も同時に起こるということだったので、写真を撮ってみました。 左下に天王星が見えています。 皆既月食 20時41分頃に月の裏に隠れ始めました。 20時41分頃 で、完全に隠れました。次に右側に出るのを…

LAOWA FF II 12-24mm F5.6 ZOOM (C-Dreamer) (その2)

先日、LAOWAの12-24mmのレンズが日本でなかなか発売されないので輸入した、という記事を書きましたが、その直後に日本での発売の発表がありました。 発売日は11月4日に決定したみたいです。日本での発売名は「LAOWA FF II 12-24mm F5.6 ZOOM」になっています…

Rollei35(ドイツ製 最初期型)

Rollei35をまとめた記事を少しずつ書いていこうと、ずっと思っていました。きっちりとまとめるとなると気合を入れないといけないので、とりあえず順番に少しずつ記事を書いていこうと思います。 Rollei35 ドイツ製 最初期型 ということで、まずはRollei35の…

APSフィルム

APS規格 皆さんはAPSフィルムをご存知でしょうか?デジタルカメラのセンサーサイズにAPS-Cサイズという名称が今でも使われていますが、若い人はAPSフィルムを知らないと思います。 APS(Advanced Photo System)というのは、富士フイルム、イーストマンコダッ…

LAOWA FF II 12-24mm F5.6 C-Dreamer

以前、Cameraholocsの記事を書いたときに、LAOWA FF II 12-24mm F5.6 C-Dreamerが気になっていて発売されたら欲しいと書きました。発表されてから、日本国内ではなかなか発売されなかったので、待ちきれずに輸入しました。 箱は、いつも通りの仕様です。 LAO…

カメラマン リターンズ#5

「カメラマン リターンズ#5」は、「激論! 間違いだらけのレンズ選び!!」ということで、昨年も「間違いだらけのカメラ選び」とペアで発売されています。毎年、このペアで内容をアップデートしていくことにしているのかもしれません。 カメラマン リターン…

Kodak i60

9月に発売予定だったKodak i60が8月26日に発売になっていました。先週届いていたのですが忙しくて開けていませんでした。壊れていると困るので、とりあえず動作確認だけしておきます。 Kodak i60 Amazonでは在庫切れになっています。まだ他のオンラインショ…

楽々撮影GUIDE (一眼レフカメラ編、コンパクトカメラ編、別冊接写編、ビデオカメラ編)

この前の連休の時に部屋を整理していたら、一眼レフカメラを初めて自分で購入した際によく読んでいた、日本写真機工業会が発行していた「楽々撮影ガイド」が出てきました。 楽々撮影GUIDE 1990年3月発行になっているので、もう30年以上も前のものです。 当然…

月面着陸の日

7月21日は、人類初の月面着陸の記念日です。1969年7月21日にアポロ11号が月面の”静かの海”に降り立ちました。 ということで取り急ぎ、それを記念したような写真を撮ってみました。 何となく関係ありそうなもの OMEGA Speedmaster ムーンウォッチ プロフェッ…

EFレンズ・クロック

連休を使って部屋の整理をしていたら、キヤノンのEFレンズクロック(キヤノンの本物のEFレンズのボディに時計を組み込んだもの)が床に落下してバラバラになりました。 幸いプラスチックの部品が折れることはなく、外れただけでした。 ということで、部屋の…

Rollei35 シャッタースピード確認

Rollei C35は1/500秒と1/250秒が不安定なので、別途クリーニングをすることにして、他のRollei 35の中でシャッタースピードが問題ないものを探すことにします。 まずは、非常に状態が良いRollei35SEを確認してみます。 Rollei35SE どのシャッタースピードも…

Rollei35

Kodak(コダック) Ektar H35 Half Frameの試し撮りと一緒にRollei35でも撮影してみようと考えて、Rollei35コレクション・ボックスから、何にするかを探してみました。 Rollei35シリーズ 最もシンプルなRollei C35にしました。露出計が付いていないモデルです…

Rollei公式グッズ

ローライ公式グッズがキタムラトレーディングから発売されるとデジカメWatchのページで見てから、ネットで販売されるのを待ってました。カメラのキタムラの店舗以外では、なかなか発売されないので、家から一番近い「ららぽーと横浜」の中のカメラのキタムラ…

Kodak(コダック) Ektar H35 Half Frame (その2)

Ektar H35 Half Frameの説明を見ると、「ご使用前に必ずご確認ください」という部分があります。一つは、空シャッターを切った時に、ちゃんとシャッターが開いているかを光に向かってシャッターを切り、裏から一瞬光が見えたらOKというものです。 シャッター…

Kodak(コダック) Ektar H35 Half Frame

7月1日にコダックから新しいフィルムカメラが発売されました。Ektar H35 Half Frameです。ものすごく人気みたいで、ネット通販では売り切れ状態で、いつものようにメルカリ等で転売されています。 週末にカメラ屋に見に行こうかなと思っていたのですが、入荷…

Benro Polaris (その2)

さて、先日届いた電動雲台のBenro Polarisですが、カメラをまだ接続していなかったので、試そうと思います。 そもそも、マニュアルが付属していないので、どう使えばいいのかを確認するだけでも一苦労です。携帯アプリにマニュアルのアイコンがあり、それを…

Benro Polaris

かなり前に、Kickstarterで申し込んであった、電動雲台のBenro Polarisがようやく届きました。元々の「お届け予定日」は2021年7月だったので、ほぼ1年遅れたことになります。 通常、メーカーが実施するクラウドファンディングだと、そこまで大幅に遅延するこ…

LOMO LC-A+

先日、Lomographyのレンズ「LC-A Minitar-1 2.8/32」を紹介しましたが、こちらが、その元となったレンズを搭載しているLC-A+です。LC-AとLC-A+の違いは、LC-A+は絞りがオートになったので、絞りのレバーが無くなりました。あと多重露光が出来るようにする、…

M型ライカの教科書

以前も紹介したことがありますが、「M型ライカの教科書」ですが、カメラ本体の使い方も詳しく載っていますが、僕は後ろの方のページの「現行ライカMマウントレンズ図鑑」をよく見ます。 M型ライカの教科書 ただ、現在売り切れ中で、プレミア価格で販売されて…

Lomo LC-A Minitar-1 2.8/32 (実写編)

今日は晴れていたので、Lomo LC-A Minitar-1 2.8/32で少しだけ撮影してみました。 Lomo LC-A Minitar-1 2.8/32 + Leica M10-R F2.8で、アジサイを撮影してみました。左の白いガクアジサイが特徴的なボケ方をしています。 F2.8 ガクアジサイの部分だけを切り…